ラーメンとウォーキング【鎌倉赤坂飯店さんから葉山町編】

湘南

この日は中国料理 鎌倉赤坂飯店さんにランチ訪問しました(2024年12月14日)

注文したのは⇩

☆四川式辛子入りつゆそば

☆骨付き豚肉入りそば

☆五目焼きめし

四川式辛子入りつゆそば

しっかりと味付けされたお肉は程よい辛みのあるスープに合います!! 他では味わったことのない複雑でクセになる一杯でした。

骨付き豚肉入りそば

骨付き豚肉入りそば

お肉は揚げたてでサクサク、スープに浸しながら食べてもおいしい(*^^*) 見た目よりあっさりでペロリでした。麺は細ややちぢれ麺。スープとの相性も良い中華麺でした。

五目焼きめし

熱々でややしっとりめ、昔ながらの焼飯でおいしい。

ごちそうさまでした。

鎌倉赤坂飯店さん

鎌倉小町にある老舗店、こじんまりとした店内で営業時間も短めですが町中華好きさんにはオススメのお店です。訪問する際は営業開始時間より前にお店に到着していると良いかもしれません...

時刻は12:15

ウォーキング🚶🚶‍♂️スタート。

目的地は葉山町、森戸神社です。

BREAD IT BEさん

時刻は12:20

鎌倉 小町にあるBREAD IT BE(ブレッド イット ビー)さんを通過。

石臼で挽いた小麦粉に、吟味した素材と製造工程で工夫を加えながら、一つ一つのパンを焼き上げているそうです。

時刻は12:31

中華料理 成華園さんを通過。ちょっと気になったので調べたところ、ザ・昭和の町中華とのこと。極楽寺にもお店があるそうです。

そのまま小町大路を材木座海岸方面へ進みます。

時刻は12:45

材木座海岸。マリンスポーツをしている人がたくさんいました。

Rainbow Bakeryさん

時刻は12:55

レインボーベーカリーさんを通過。

トーストにもサンドウィッチにも合うモチモチとした食感の食パンを販売しているとのこと。

小坪海岸

時刻は13:00

実はこの辺でルートを迷ってしまい、小坪海岸の方まで行きましたが、またレインボーベーカリーさんのある道まで引き返してきました。

spice treeさん

時刻は13:40

逗子駅から徒歩7~8分程にあるカレー屋 spice thee(スパイス ツリー)さんを通過。

逗子で人気のカレー屋さん。入店待ちの並びができてました。

時刻は13:45

ミサキドーナツ逗子店さんを通過。

三浦市の港町 三崎港発のドーナツ屋さんです。ドーナツ🍩かわいい。

逗子海岸と富士山

なぎさ橋珈琲さん

時刻は14:00

なぎさ橋珈琲さん通過。森戸海岸線を進みます。

素晴らしいロケーションで食事やカフェを楽しめる人気のお店です。

葉山日影茶屋さん

日影茶屋 菓子舗本店さん

時刻は14:07

葉山日影茶屋さんを通過。

江戸中期、寛文元年、海の向こうに富士山を望む葉山の地に峠の茶屋として創業したそうです。

創業300余年の歴史がある老舗店です。

葉山マリーナさん

時刻は14:09

葉山マリーナを通過。

ミサキドーナツ葉山店さん

時刻は14:20

ミサキドーナツ葉山店さんを通過。

森戸神社

おせき稲荷社

時刻は14:25

今回の目的地、森戸神社に到着。

スタートから2時間10分程、何度も通ったことのある道のりですがウォーキングをするのは初めてで、楽しかったです(*^^*)

多幸多福みくじ

多幸多福みくじ

千貫松

三角屋根 パンとコーヒーさん

時刻は14:50

三角屋根 パンとコーヒーさんに到着(*^^*)

人気店なので席が空いていなければ諦めて帰る予定でしたが、カウンター席が空いていたので入店。

カプチーノ

今日のコーヒー

可愛らしいコーヒーカップですね(^^♪

スタートした時は晴天で午後になると曇り空になり、森戸神社に到着した時は体が冷え込み出してましたが、三角屋根さんでホッと一息できて体が温まりました(●’◡’●)

コーヒー豆 贈答用にも良さそうですね

コーヒー用品

ショーケース

お土産のビスケット/レーズンバターサンド

毎日食べて頂けるようなシンプルなパンと、毎日飲んで頂けるようなコーヒーを作っているとのこと。

カフェではドリンク以外にトーストを注文している方が多かったです。

現在は角食パン、サンドウィッチ、少しの菓子パンの販売をしているそうです。パンは売り切れでしたので、購入はできませんでしたಥ_ಥ またのお楽しみが増えました...

出入口

小浜海岸

今回のルートはアップダウンはあまりなく平坦でウォーキングしやすいルートでした。綺麗な海や富士山などを見ながら、楽しめました(^^♪

三角屋根さんでカフェをしたあと、JR逗子駅まで頑張って歩きましたぁ~

鎌倉赤坂飯店さんから森戸神社までのルート(約9キロ)

三角屋根さんからJR逗子駅まで(約4キロ)

※この記事は2024年12月14日時点の情報です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました